i-class collection

ばーばと南 + Run&Music

自由とは? ~ 枠の大きさに賛成できたとき

南のクラスは中1も終わりかけという中で、男女ともにとても自由が過ぎるらしく、

担任の先生から「自由とは?」という問いを土日で考えてくるように宿題が出たそうです。

 

帰宅するなり説明もおろそかに

「ばーばはどう思う?」と意見を求められます。

 

「アナタはどう思うの?。人に意見を聞く時は、まず自分の意見からよ」

おにぎりの準備をしながら南の意見を促します。

 

 

☆ ☆ ☆

 

 

「行動を制限する枠が決まっていて、その枠の大きさに賛成できたときかな」

「へーっ、なかなか深く考えているのね」

たいそう驚きます。

 

 

「ばーばはどう?」

「私はね、お尻が決まっていない事だと思うわ」

 

「お尻ってなに?」

「やりたいことの期限がきまっていないことではないことかな」

 

 

 

 

「だったら、生きてることは自由じゃないんだね」

と南に返されました。

 

そういえばそうかもと思いながら、

「あなたの枠理論で行くと、人間はカラダという枠の中で不自由なのかもしれないわね」

 

 

 

「いや、そのカラダでいいですって納得して生まれてくるから自由だよ。でも、ばーばのいう期限でいうと寿命があるから自由ではないってことかな」

幼児期に生前記憶があった南らしい言葉です。

 

 

☆ ☆ ☆

 

 

「コータはね親が寝静まったら自由らしいよ」

南がおにぎりのお皿を片付けながら突然話を変えます。

私は中1でもまだまだ話が突然飛ぶのねと思いながら

「おそくまでゲームができるからでしょ」とたずねます。

 

 

「そうなんだけど、それはそれ。人それぞれなんだから別にいいんだよ」

「そんな自由の答えでいいの?」

 

 

 

「いいんだよ、それまではちゃんと勉強してる姿をみせてるんだって」

「戦略的なのね」

 

「そうだよ。自由を獲得するためには努力と闘いが必要だって言ってた」

「男の子らしい意見ね。それならばゲームをしていても大丈夫かもね」

 

 

 

「ぜんぜん大丈夫ではないよ。あいつ授業中寝たりするから、自由も程度問題だってみんなで話している。だから枠が大事なんだって」

 

 

そうか、南が汎用的な答えを準備していることに感心しました。

 

 

おとーさんが帰宅したところに、南が同じ話をすると

「いつも本を読んでいるからだね。すごいね南、次はなんの本がいいかな」

と言われたようです。

 

 

南は「自由を失った」と嘆いていました。