i-class collection

ばーばと南 + Run&Music

グチなのか問題点なのか ~ 問題点なら改善策を

グチを聞かされる方はいい気持ちはしない。

それが愚にもつかないようなグチだと聞いてて腹が立つこともある。

 

 

だから、グチをこぼすときは相手に配慮してグチですけどいいですか?

と断りを入れたほうがいい。

すると相手もグチを聞く準備をするから。

 

 

特に、会社などで上司に報告するときは、その報告がグチにならないように気をつけなければならない。

上司はあなたのストレス発散のためにいるのではない。

 

 

上司にはグチを問題点に変換し報告しなければならないのだ。

グチはあなたが勝手にいい悪いを判断していてるので、それが正しいとは限らないし、一方的な攻撃になる可能性が大きい。

グチはバランスが悪いのだ。

 

それを問題点にすると聞いている方も着目できる。

ただ問題点を投げるだけではダメだ。

 

そこに、「私はこうしたらいいと思う」といった改善策をもって現れると、効果的である。

上司目線で言うと、

問題点だけ投げてきた部下には「君はどうしたいの?」「君はどう考えるの?」とたずねるといい。

もちろん上司は上司なりの答えを持っていなければならないのだけれど。

 

 

世の中でどちらが正しくて、どちらかが間違っているなんてハッキリしていることは少ないものだ。

もし部下と意見が食い違い、それに上司が責任を取れる範囲であるならば、部下の意見を取り上げてみてはどうだろうか。

 

オレが上司だ、オレの意見だ正しい、オレの意見に従え、みたいに放漫なことをやっていると、部下は育たないどころかへそを曲げてしまう恐れがある。

 

なんでも答えを先に出してしまったら人は育たない。

 

 

 

やらせてできたら部下の成果。

できないのは上司がかぶる。

組織の鉄則。